思議(読み)シギ

デジタル大辞泉 「思議」の意味・読み・例文・類語

し‐ぎ【思議】

[名](スル)あれこれ思いはかること。考えをめぐらすこと。
重吉自分には―すべからざる一種の感に打たれて」〈柳浪河内屋

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「思議」の意味・読み・例文・類語

し‐ぎ【思議】

  1. 〘 名詞 〙 あれこれ考えをめぐらすこと。また、その考え。
    1. [初出の実例]「乞者思議すらく、窃に逃るるに如か不とおもふ」(出典:日本霊異記(810‐824)中)
    2. 「思議(シギ)す可らざるを思議(シギ)し想像すれば、唯ますます人智の薄弱なるを発明するのみ」(出典福翁百話(1897)〈福沢諭吉〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「思議」の読み・字形・画数・意味

【思議】しぎ

考える。

字通「思」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android