怪腕(読み)かいわん

精選版 日本国語大辞典 「怪腕」の意味・読み・例文・類語

かい‐わん クヮイ‥【怪腕】

〘名〙 人並すぐれた手腕。すごうで。
※相撲講話(1919)〈日本青年教育会〉名力士小錦と芽生えの常陸、梅「小手捻で、錦を捻倒した怪腕には、満場破るるばかりの大喝采であった」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「怪腕」の意味・読み・例文・類語

かい‐わん〔クワイ‐〕【怪腕】

並外れてすぐれた腕力・手腕。「怪腕をふるう」
[類語]有能敏腕辣腕得手特技専売特許上手得意売り物十八番おはこお家芸お株お手の物達者堪能巧者得手物器用多才うまたく巧妙潰しが利くくする腕が立つ腕利き腕こき腕っこき手練てだれ手利き名人達人名手妙手エキスパート巨星巨匠名匠名工大家たいか権威第一人者泰斗たいと耆宿きしゅく大御所おおごしょオーソリティー巧手凄腕腕達者

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

少子化問題

少子化とは、出生率の低下に伴って、将来の人口が長期的に減少する現象をさす。日本の出生率は、第二次世界大戦後、継続的に低下し、すでに先進国のうちでも低い水準となっている。出生率の低下は、直接には人々の意...

少子化問題の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android