恍惚(読み)コウコツ

デジタル大辞泉 「恍惚」の意味・読み・例文・類語

こう‐こつ〔クワウ‐〕【××惚】

[ト・タル][文][形動タリ]
物事に心を奪われてうっとりするさま。「恍惚として聴き入る」「恍惚境地
意識がはっきりしないさま。
将軍はすでに疲れ切っていた…精神も次第に―となるほどだった」〈藤村夜明け前
老人の、病的に頭がぼんやりしているさま。有吉佐和子著「恍惚の人」(昭和47年)により流行した。
[類語](1うっとり酔う酔いれるひた陶酔する陶然とろけるしびれる/(3老いる老ける老い込む老け込む年老いる老いさらばえる老いぼれる老い早老老化老残老衰よぼよぼけるほうける

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典内の恍惚の言及

【エクスタシー】より

…意識水準が低下して主体的な意志による行動の自由を失い,忘我状態となるか,苦悶,歓喜,憂愁などの気分を伴う恍惚状態になること。宗教における神秘的体験や,性的恍惚感も含む。…

※「恍惚」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

今日のキーワード

インボイス

送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...

インボイスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android