恐怖省(読み)キョウフショウ

デジタル大辞泉 「恐怖省」の意味・読み・例文・類語

きょうふしょう〔キヨウフシヤウ〕【恐怖省】

堀晃によるSF短編小説。「情報サイボーグ」シリーズの作品ひとつ。昭和45年(1970)、雑誌S-Fマガジン」に発表同作を表題作とする作品集は昭和57年(1982)刊行

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「恐怖省」の解説

恐怖省

英国の作家グレアム・グリーンの長編サスペンス(1943)。原題《The Ministry of Fear》。
②1944年製作のアメリカ映画。原題《The Ministry of Fear》。①を原作とする。監督:フリッツ・ラング、主演:レイ・ミランド。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android