恵心流(読み)エシンリュウ

デジタル大辞泉 「恵心流」の意味・読み・例文・類語

えしん‐りゅう〔ヱシンリウ〕【恵心流】

恵心僧都源信を祖とする天台宗の一学派。檀那だんなとともに恵檀二流と称された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「恵心流」の意味・読み・例文・類語

えしん‐りゅうヱシンリウ【恵心流】

  1. 〘 名詞 〙 恵心僧都源信を祖とする天台宗の一学派。檀那院の僧正覚運を祖とする檀那流と並称して、恵檀二流といわれる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の恵心流の言及

【源信】より

…70歳前後から病で起居が不自由であったが,なお念仏を怠らず,17年6月,76歳で没した。 門下に覚超,良暹,明豪など多くの高僧が出て,一門の教学を恵心流という。著作は,前記のほか《要法文》3巻(986),《菩提心義要文》1巻(997),《大乗対俱舎鈔》14巻(1005),《一乗要決》3巻(1006),《霊山院釈迦堂毎日作法》1巻(1007),《白骨観》1巻(1011),《阿弥陀経略記》1巻(1014)など70余部150巻ある。…

【本覚思想】より

…そのような本覚思想は,秘授口伝(ひじゆくでん)などとして,また切紙相承(きりがみそうじよう)として個々別々に,最澄,円仁,円珍らの権威ある名を冠して伝えられた。さらに良源,源信がこれらを集成して檀那流(だんなりゆう),恵心流(えしんりゆう)の中古天台教学を形成したとする伝説をともなって伝えられた。しかし実際には,だれがどのように考え,だれにどのように伝えたかほとんど不明である。…

※「恵心流」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android