恵果(読み)ケイカ

デジタル大辞泉 「恵果」の意味・読み・例文・類語

けいか〔ケイクワ〕【恵果】

[746~805]中国代の僧。京兆府昭応(陝西せんせい省)の人。不空三蔵に従って密教を究め、日本では真言宗付法第七祖と仰がれる。空海はその門人青竜寺和尚。

えか〔ヱクワ〕【恵果】

けいか(恵果)

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「恵果」の意味・読み・例文・類語

けいかケイクヮ【恵果】

  1. 中国、唐代の僧。不空三蔵に仕え、密教の秘奥をきわめる。のち、長安青龍寺に住(じゅう)し、晩年日本の空海に法を授けた。代宗徳宗、順宗に信任され、三朝国師と称された。(七四六‐八〇五

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「恵果」の意味・わかりやすい解説

恵果
けいか
(746―805)

中国、唐代の密教の高僧陝西(せんせい)省の人。初め長安の青龍寺の曇貞(どんてい)に、ついで大興善寺の不空三蔵(ふくうさんぞう)に師事して密教を学び、その秘奥(ひおう)を究めた。代宗(在位762~779)の帰依(きえ)を受けて内道場の護持僧となり、また青龍寺の東塔院に住して密教を広め、ついで徳宗(とくそう)、順宗(じゅんそう)(在位805)の崇敬を受け、三朝の国師と仰がれた。また民衆教化にも努め、門下には義明(ぎみょう)、義円(ぎえん)、弁弘(べんこう)、慧日(えにち)、義操(ぎそう)、惟上(いじょう)ら多くの人材を輩出した。805年には日本の空海が青龍寺において恵果から金剛界(こんごうかい)、胎蔵界(たいぞうかい)の灌頂(かんじょう)を受け、付法(師が法を伝授すること)の弟子となったが、この年の12月恵果は60歳で寂した。義操が師の後を継いで青龍寺主となり、空海は恵果追悼の碑文を書き、帰国して真言宗を開いた。日本の真言宗では、恵果を真言付法の八祖のなかの第七祖と仰ぐ。著作に『十八契印(げいいん)』『灌頂儀軌(ぎき)』などがある。

[勝又俊教 2017年2月16日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「恵果」の意味・わかりやすい解説

恵果 (けいか)
Huì guǒ
生没年:746-805

中国,唐代の真言僧。大広智不空に,金剛界法をうけ,弘法大師空海に伝える。真言宗第7祖と呼ばれる。京兆昭応県(陝西省南部)の人。姓は馬。長安の青竜寺に住して,唐代密教を集大成し,代宗,徳宗,順宗3朝の帰依をうけて国師となる。伝記思想ともに早く資料を逸するが,空海が入唐中に記す《大唐青竜寺故三朝国師碑》によって,青竜寺跡も最近ようやく発掘調査がすすんでいる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の恵果の言及

【密教】より

…金剛智の弟子不空は,唐代の玄宗・粛宗・代宗の3帝の信任を得て,密教を国家と不可分の関係においてその流通をはかり,また,おびただしい数の《金剛頂経》系の密教経典を翻訳して,密教を国家仏教の地位にまで引き上げた。不空の弟子恵果は,従来別個の流れであった《大日経》系の密教(大悲胎蔵法)と《金剛頂経》系の密教(金剛界法)とを両部不二とみて一元化し,のちの真言密教の思想大系の基礎をつくった。9世紀には,前述した二つの経典に《蘇悉地(そしつじ)経》を加えた密教の体系が構成された。…

【両界曼荼羅】より

…現存の両界曼荼羅のほとんどが空海請来系の現図曼荼羅であり,模写されて広く流布している。空海《請来目録》に,〈大毘盧遮那大悲胎蔵大曼荼羅一鋪(七幅,一丈六尺),金剛界九会曼荼羅一鋪(七幅,一丈六尺)〉とあるのが現図曼荼羅であり,この双幅の大曼荼羅は,空海の師の恵果(けいか)が供奉丹青(ぐぶたんせい)李真ら10余人の画工に描かせたといわれ,恵果より直接伝授されたものである。この両曼荼羅の組合せは,恵果以前には見いだせない。…

※「恵果」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android