悛改(読み)シュンカイ

精選版 日本国語大辞典 「悛改」の意味・読み・例文・類語

しゅん‐かい【悛改】

  1. 〘 名詞 〙 過去のあやまちを認めて心を入れ替えること。改悛。
    1. [初出の実例]「自今以後、不悛改者 節級科罪」(出典続日本紀‐霊亀元年(715)五月甲午)
    2. [その他の文献]〔北史‐張彝伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「悛改」の読み・字形・画数・意味

【悛改】しゆんかい

悔い改める。〔後漢書儒林、孔僖伝〕假(も)し非とする、實(まこと)には是ならば、則ち固(もと)より應(まさ)に悛改すべし。儻(も)し其の當らざるも、亦た宜しく含容すべし。何ぞ罪せん。

字通「悛」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む