

し、殆(あやふ)し。興(た)たず、悟(さ)めず」とあり、悟とは迷妄を排し、心の精爽を守る意がある。
と通じ、さからう。
・
ngaも同声。
(逆)ngyakも声が近い。悟にはものに逆らい抵抗してそのことを覚知するという意がある。
悟・高悟・識悟・夙悟・省悟・心悟・神悟・深悟・清悟・静悟・醒悟・洗悟・聡悟・大悟・超悟・通悟・抵悟・頓悟・晩悟・敏悟・諷悟・妙悟・明悟・了悟・領悟・朗悟出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...