悪所(読み)アクショ

デジタル大辞泉 「悪所」の意味・読み・例文・類語

あく‐しょ【悪所】

山道坂道などの険しい所。難所
江戸時代遊里芝居町をさしていった語。悪所場
生あるものが現世悪業のむくいによって死後行くところ。
「皆々御心の向けやうによりて、善所へも行き、―へも生まるるなり」〈仮・竹斎・上〉
[類語]難所悪場切所

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「悪所」の意味・読み・例文・類語

あく‐しょ【悪所・悪処】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 山道や坂など、進むのに困難な所。けわしい場所。難所。
    1. [初出の実例]「悪所を馳すれど、馬を倒さず」(出典:平家物語(13C前)五)
  3. 江戸時代、遊里や芝居町をさしていう。悪所場の略ともいう。
    1. [初出の実例]「大屋形漕ゆく人は月〈春澄〉 悪所にわかるる友声の鴈〈言水〉」(出典:俳諧・江戸十歌仙(1678)三)
  4. 生あるものが現世の悪業のむくいによって、死後行くというところ。「悪道」「悪趣」に通ずる。
    1. [初出の実例]「在悪処闇中、入大火炎聚」(出典:往生要集(984‐985)大文一)
  5. 悪い点。短所欠点
    1. [初出の実例]「隣国の悪処のみを見て、その好処を知ず、妄りに之を譏るは」(出典:明六雑誌‐三五号(1875)支那不可侮論〈中村正直〉)

わろ‐どころ【悪所】

  1. 〘 名詞 〙 悪い場所。卑賤な所。
    1. [初出の実例]「わろ所などにかかる物いできなんやとみゆるに」(出典:栄花物語(1028‐92頃)若ばえ)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「悪所」の意味・わかりやすい解説

悪所 (あくしょ)

歩行に困難な険しい道,または盗賊の出る所などをいったが,近世になると《色道大鏡》(1678ころ)や西鶴の《好色一代男》(1682)その他にみられるように遊里をさすようになり,のちには芝居町をもさすようになった。〈あくしょう〉とも読んで〈悪性〉に通じ,また〈悪所場(あくしよば)〉とか〈悪性所(あくしようどころ)〉ともいった。〈悪所狂い〉〈悪所銀(がね)〉などとも用いられている。〈悪〉ということばには,善に対する悪のほかに,善悪を超越したデモーニッシュな力や魅力が託されている。悪源太とか悪七兵衛景清とか,超人的な能力の持主をいうときの〈悪〉にも通じる側面がある。つまり,近世の人々は遊里や芝居を近づいてはならない悪い所と考える一方,そこに制度的な価値観や論理を超越した〈悪〉の虚構空間をつくりだしていたということになる。近世の文化はこの悪所空間を源泉として開花したものが少なくない。もっとも,このような悪所も,根底では金に支配されており,制度的な現実と持続的に接しているため相互に越境しあうことになり,その葛藤が文芸の題材になったりもする。また,虚実の間を生きる意識が洗練されることにもなり,悪所の(すい)・(つう)・野暮(やぼ)といった美意識が日常生活における美意識として定着していったりもする。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の悪所の言及

【売春】より

…しかし,幕府の売春政策は不徹底で多くの私娼を容認した。その背景として,遊廓を悪所(あくしよ)と呼びながら,売春そのものを罪悪視しない風潮が存在したことが挙げられる。一方,売春の営業には情緒的要素を介在させることが多く,古代の白拍子(しらびようし),近世の上級遊女や芸者における芸能はその一例である。…

※「悪所」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android