愚図つく(読み)グズツク

デジタル大辞泉 「愚図つく」の意味・読み・例文・類語

ぐず‐つ・く〔ぐづ‐〕【愚図つく】

[動カ五(四)]
はっきりした行動態度をとらずにいる。ぐずぐずする。「決心がつかないまま―・いている」
だだをこねる。ぐずる。「子供が―・いて寝つかない」
雨が降ったりやんだりで、天候がはっきりしない。「―・いた天気が続く」
[補説]「愚図」は当て字
[類語](1滞る淀むもたつく支える手間取る渋滞停滞凝滞結滞沈滞延滞遅滞停頓/(2ぐずるむずかる/(3曇る崩れる荒れるしける時化大荒れ荒れ模様荒天悪天候暴風雨

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む