愛知高原国定公園(読み)アイチコウゲンコクテイコウエン

デジタル大辞泉 「愛知高原国定公園」の意味・読み・例文・類語

あいちこうげん‐こくていこうえん〔アイチカウゲンコクテイコウヱン〕【愛知高原国定公園】

愛知県北東部の高原地帯を北西から南東に延びる東海自然歩道沿いの国定公園猿投さなげ山・段戸高原などのほか香嵐こうらん勘八かんぱち峡などの渓谷が含まれる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「愛知高原国定公園」の意味・読み・例文・類語

あいちこうげん‐こくていこうえんアイチカウゲンコクテイコウヱン【愛知高原国定公園】

  1. 愛知県北東部にある国定公園。猿投山・段戸山中心とする山岳公園。香嵐渓、段戸裏谷、奥矢作(おくやはぎ)湖、榊野・笹戸温泉などを含む。東海自然歩道が通る。昭和四五年(一九七〇指定

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「愛知高原国定公園」の意味・わかりやすい解説

愛知高原国定公園
あいちこうげんこくていこうえん

愛知県北東部の高原地帯を、北西から南東へ貫く細長い国定公園。1970年(昭和45)指定。面積217.40平方キロメートル。南部の三河湾国定公園を海の公園とすれば、こちらは山岳の公園といえる。東三河の設楽町(したらちょう)、西三河の豊田市足助(あすけ)地区、猿投(さなげ)山を経て尾張(おわり)の瀬戸市、春日井市(かすがいし)に至る延長212キロメートルの東海自然歩道のコースが通っているため、その範囲は細長くなっている。渓谷美としては香嵐渓(こうらんけい)・勘八(かんぱち)峡、湖は奥矢作(おくやはぎ)湖・三河湖、温泉地としては榊野(さかきの)・笹戸(ささど)・小渡(おど)・足助・岩屋堂温泉、高原美としては段戸裏谷(だんとうらだに)、寧比曽(ねびそ)岳、猿投山などが、文化財としては猿投(さなげ)神社、定光(じょうこう)寺の徳川義直廟所(よしなおびょうしょ)などがある。段戸裏谷のモミツガ、ブナ林の原生林、香嵐渓のもみじ(紅葉)と巴川(ともえがわ)の清流美は県内随一といわれ、多くの観光客を集めている。

[伊藤郷平]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「愛知高原国定公園」の意味・わかりやすい解説

愛知高原国定公園
あいちこうげんこくていこうえん

愛知県北東部の段戸山(だんどさん)から,北部の猿投山および道樹山にいたる自然公園。面積 217.4km2。1970年指定。木曾山脈南部の隆起準平原を占め,神越渓谷,香嵐渓などの渓谷美に恵まれている。丘陵一帯は,スギヒノキアカマツなどの二次林が多いが,段戸山裏谷にはブナ,ミズナラ,チョウジザクラなどの温帯林の原生林がある。また,猿投神社定光寺などの社寺有林には自然林が残されている。平勝寺,猿投神社,定光寺などには文化財がある。中京の主要都市に近く,自然探勝ハイキング,キャンプなどの野外レクリエーションの適地。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「愛知高原国定公園」の意味・わかりやすい解説

愛知高原国定公園【あいちこうげんこくていこうえん】

愛知県北部の山地,丘陵地を占める国定公園。面積217.05km2。1970年指定。東部は美林で有名な鷹ノ巣山を中心とする隆起準平原の山地で,香嵐渓,勘八峡などの美しい渓谷がある。西部は丘陵地で,猿投神社,定光寺などがあり,それらの社寺有林には自然林が残されている。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android