態と(読み)ワザト

デジタル大辞泉 「態と」の意味・読み・例文・類語

わざ‐と【態と】

[副]《名詞「わざ(業)」+格助詞「と」から》
意識して、また、意図的に何かをするさま。ことさら。故意に。わざわざ。「態と負ける」
とりわけ目立つさま。格別に。
「―深き御敵と聞こゆるもなし」〈・葵〉
正式であるさま。本格的に。
「―の御学問はさるものにて」〈桐壺
事新しく行うさま。
「―かう立ち寄り給へること」〈若紫
ほんのちょっと。少しばかり。
「ではござりませうが、―一口」〈伎・上野初花
[類語]故意殊更作意作為意識的意図的計画的作為的未必の故意積極的能動的自発的わざわざ殊の外殊に好んでわざとらしいこと新しいあえてせっかくとりわけ奮って主体的意欲的精力的自主的活動的進取前向き強いてたって乗り気求めて進んで我勝ち我先我も我も喜んで喜ぶしゃかりきしゃにむにどしどしアクティブアグレッシブポジティブ自ら手ずから直直じきじき直接直接的じか身を以てダイレクトえいやっと我劣らじとわざとらしいむにまれぬ及ばずながら献身的強気強引押して努めて曲げて断固断然思い切ってるか反るか思う様思う存分存分思いのまま力一杯精一杯率先果敢惜しみない意気込む本腰本腰を入れる入れ込むひたむき

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「態と」の意味・読み・例文・類語

わざ‐と【態と】

  1. 〘 副詞 〙
  2. こうしようという、ある意図や意識をもって事を行なうさまを表わす語。現在では、そうしなくてもいいのにしいてするさまにいう場合が多い。わざわざ。意識的に。わざっと。
    1. [初出の実例]「わざとにはあらで、時々物いひふれ侍ける女の」(出典:後撰和歌集(951‐953頃)恋二・六一三・詞書)
    2. 「其日を最後とやおもはれけん、わざと甲(かぶと)は着給はず」(出典平家物語(13C前)四)
  3. 状態がきわだつさま、格別に目立つさまを表わす語。とりわけ。特に。
    1. [初出の実例]「心地いとあしうおぼえて、わざといと苦しければ」(出典:蜻蛉日記(974頃)中)
    2. 「わざとめでたき草子ども、硯の箱の蓋に入れておこせたり」(出典:更級日記(1059頃))
  4. 正式であるさまを表わす語。本格的に。
    1. [初出の実例]「わざとの妻(め)にもあらざなり」(出典:落窪物語(10C後)二)
  5. 事新しく行なうさまを表わす語。あらためて。
    1. [初出の実例]「わざと消息し、よびいづべきことにはあらぬや」(出典:枕草子(10C終)八)
    2. 「この度は、おほやけの御使なり。すみやかにのぼり給て、またわざと下り給て、習ひ給へ」(出典:宇治拾遺物語(1221頃)九)
  6. ほんの形ばかりであるさまを表わす語。ほんのちょっと。少しばかり。わざっと。
    1. [初出の実例]「樽は唯わざとばかりの祝言に よひあかつきにくるしみぞ有」(出典:俳諧・野集(1650)五)
    2. 「生鯛一折、酒一樽、態(ワザ)と祝ひて軽少ながら進上」(出典:浮世草子・世間御旗本容気(1754)四)

わざっ‐と【態と】

  1. 〘 副詞 〙 ( 「わざと(態━)」の変化した語 )
  2. わざと(態━)
    1. [初出の実例]「百旦那わざっとどらをあいしらい」(出典:雑俳・柳多留‐一四(1779))
  3. わざと(態━)
    1. [初出の実例]「どうせ出来ない相談なら、私へ態(ワザ)っと話すには及ばない」(出典:細君(1889)〈坪内逍遙〉二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android