慰安(読み)イアン

デジタル大辞泉 「慰安」の意味・読み・例文・類語

い‐あん〔ヰ‐〕【慰安】

[名](スル)心をなぐさめ、労をねぎらうこと。また、そのような事柄。「従業員慰安する」「慰安旅行」
[類語]慰めるいたわる慰藉いしゃ慰問見舞いねぎらう慰労

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「慰安」の意味・読み・例文・類語

い‐あんヰ‥【慰安】

  1. 〘 名詞 〙 心をなぐさめ、労をねぎらうこと。また、心がなぐさめられるような感じや事柄。
    1. [初出の実例]「仁愛は〈略〉不幸なる者を慰安するにあり」(出典:泰西勧善訓蒙(1873)〈箕作麟祥訳〉四)
    2. [その他の文献]〔漢書‐魏相伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「慰安」の読み・字形・画数・意味

【慰安】い(ゐ)あん

慰め安んずる。〔後漢書、劉焉伝〕(張)魯、本(もと)善るを以て、人をはして之れを慰安す。魯、ち家屬と出で(むか)ふ。

字通「慰」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android