なりすまし

ASCII.jpデジタル用語辞典 「なりすまし」の解説

なりすまし

本来通信先のホストサーバー)やユーザーに偽装してだますこと。だまされたホストやユーザーは相手が正しい通信先だと思い込み、機密性の高い情報を送ってしまうなどといった危険性が生じる。なりすましを実現する方法としては、DNSサーバーの情報を書き替える「DNSスプーフィング」が有名。DNSスプーフィングでは、DNSサーバーが別のDNSサーバーに通常の問い合わせをしたときに、その通信を途中で横取りし(セッションハイジャック)、偽のIPアドレスを答える。偽のIPアドレスを教えられたDNSサーバーは、その情報を問い合わせ元のクライアントに回答してしまい、その結果、クライアントは意図しないサーバーに接続してしまう。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のなりすましの言及

【情報セキュリティ】より

…また,外部との情報交換によりコンピューターウイルスのような不正なプログラムをコンピューター内に取り込んでしまう危険性もある。それ以外にも,コンピューター間で通信を行っている途中の情報を改竄されたり,あるいは〈なりすまし〉によってニセの情報を送られるといった危険性もある。このように,今日,非物理的な形での情報の保護といっても問題点は多岐にわたって存在している。…

※「なりすまし」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android