普及版 字通 「戴(漢字)」の読み・字形・画数・意味
戴
常用漢字 17画
[字訓] いただく
[説文解字]

[字形] 形声
声符は






[訓義]
1. いただく、おしいただく、のせる。
2. あがめる、よろこぶ、うける。
3. ふえる、加える、おおう。
[古辞書の訓]
〔名義抄〕戴 イタダク・ウヤマフ 〔字鏡〕戴 タウトシ・イタダク・スナハチ・カサヌ・ハジム・ニナフ・カツク・トシ・スケ・トフ・タツ 〔字鏡集〕戴 イタダク・タテマツル・スナハチ・ツカフ・オホフ・ウケタマハル・タフトシ
[熟語]
戴角▶・戴冠▶・戴眼▶・戴気▶・戴仰▶・戴月▶・戴肩▶・戴

[下接語]
依戴・憶戴・荷戴・感戴・推戴・頂戴・負戴・奉戴・抱戴・捧戴・銘戴・擁戴・翼戴
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報