所論(読み)ショロン

デジタル大辞泉 「所論」の意味・読み・例文・類語

しょ‐ろん【所論】

論ずるところ。論じ主張している内容
[類語]意見見解主張所説持説持論私見私意私考所思所見考え見方オピニオン尊敬貴意高見謙譲愚見卑見私見管見

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「所論」の意味・読み・例文・類語

しょ‐ろん【所論】

  1. 〘 名詞 〙 論じる事柄。また、主張する持論。意見。
    1. [初出の実例]「諸仏諸祖出興の道、それ朕兆已前なるゆゑに、旧窠の所論にあらず」(出典:正法眼蔵(1231‐53)夢中説夢)
    2. 「巧拙は所論にあらず」(出典:十善法語(1775)五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android