手に入れる(読み)テニイレル

精選版 日本国語大辞典 「手に入れる」の意味・読み・例文・類語

て【手】 に 入(い)れる

  1. 自分のものにする。
    1. [初出の実例]「去れともさくのかをりと申候を御手に入れ候」(出典:勝山記‐天文九年(1540))
    2. 「赤シャツが、うらなりを遠けて、マドンナを手に入れる策略なんだらう」(出典:坊っちゃん(1906)〈夏目漱石〉九)
  2. 相手を自分の思い通りにする。また、相手を籠絡する。
    1. [初出の実例]「彼着物をとりて着するを、はや女手に入(いれ)て」(出典浮世草子好色一代女(1686)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む