世界大百科事典(旧版)内の手控え帳の言及
【手帳】より
…手もとに常備して,心覚えの事柄を書きとめておくための帳面。手控え帳の略。江戸時代検地を正規に実施する際,田畑一筆ごとの地目,地位,面積,石高,所有者の別を詳細に記録するために,地方(じかた)役人が携行した,半紙四つ折り30枚1冊の手控えを手帳と呼んだ。…
※「手控え帳」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...