手間賃(読み)テマチン

デジタル大辞泉 「手間賃」の意味・読み・例文・類語

てま‐ちん【手間賃】

手間に対して支払われる賃金。手間。手間代
[類語]給料賃金サラリーペイ給与駄賃料金代金勘定会計支払い精算愛想あいそ愛想あいそお代清算決済代価手数料月謝有料対価賃金使用料送料倉敷料原稿料入場料木戸銭授業料口銭湯銭運賃借り賃貸し賃宿賃店賃たなちん家賃間代部屋代室料席料席代下宿代場所代場代地代

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「手間賃」の意味・読み・例文・類語

てま‐ちん【手間賃】

  1. 〘 名詞 〙 その仕事にかかった手数時間に対して支払われる賃金。手間仕事報酬。手間。手間代。手間料。〔天正本節用集(1590)〕
    1. [初出の実例]「大工屋根葺左官諸職人手間賃諸日用賃〈略〉直段上げ申間敷旨」(出典:御触書宝暦集成‐二六・延享三年(1746)四月)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android