扶育(読み)フイク

デジタル大辞泉 「扶育」の意味・読み・例文・類語

ふ‐いく【扶育】

[名](スル)面倒を見て育てること。養育すること。「遺児扶育する」
[類語]世話育てる心配扶助御守おも付き添い介添え介助介護介抱看護面倒見めんどうみケア

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「扶育」の意味・読み・例文・類語

ふ‐いく【扶育】

  1. 〘 名詞 〙 世話をしてそだてること。そばにいて養育すること。〔魏志‐王朗伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「扶育」の読み・字形・画数・意味

【扶育】ふいく(ゐく)

たすけ育てる。〔三国志、魏、王朗伝〕先王の、寇除(さんぢょ)し、を扶するに(よ)り、夏をして、復た綱紀(かうき)らしむ。

字通「扶」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android