抄略(読み)しょうりゃく

精選版 日本国語大辞典 「抄略」の意味・読み・例文・類語

しょう‐りゃく セウ‥【抄略】

〘名〙 内容がわかる程度に、ところどころ抜き出して書き記すこと。抜粋(ばっすい)。また、抜き出して注釈すること。
※嚼氷冷語(1899)〈内田魯庵〉「毫(すこ)しも抄略(セウリャク)せずに改訳するのが急務である」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「抄略」の意味・読み・例文・類語

しょう‐りゃく〔セウ‐〕【抄略/抄×掠】

[名](スル)かすめ奪うこと。略奪
敵国を―し、去歳不遜挙動を懲らせしを以て満足し」〈竜渓経国美談

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「抄略」の読み・字形・画数・意味

【抄略】しようりやく

抄掠

字通「抄」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

激甚災害

地震や風雨などによる著しい災害のうち、被災地域や被災者に助成や財政援助を特に必要とするもの。激甚災害法(1962年成立)に基づいて政令で指定される。全国規模で災害そのものを指定する「激甚災害指定基準に...

激甚災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android