投足(読み)ナゲアシ

デジタル大辞泉 「投足」の意味・読み・例文・類語

なげ‐あし【投(げ)足】

足を投げ出して座ること。また、その足。
他人行為などで迷惑を受けること。
「そいで、其の―がわたへんとこへ来たんだすかいな」〈上司兵隊の宿〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「投足」の意味・読み・例文・類語

なげ‐あし【投足】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 座った人が自分の足を前方へのばすこと。足を投げ出してすわること。また、その足。
    1. [初出の実例]「けに真練木(ねりぎ)下女もんまるる〈宗因悋気の後は投足をして〈西鬼〉」(出典:俳諧・天満千句(1676)六)
  3. 他人の行為などで、迷惑がかかること。とばちり。
    1. [初出の実例]「ひょっとなげ足がくるとても、件の如しが物いへば、こはい事何もない」(出典:浄瑠璃・出世握虎稚物語(1725)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「投足」の読み・字形・画数・意味

【投足】とうそく

足を出す。足を動かす。唐・韓科目に応ずる時、人に与ふる書〕如(も)し力、其の窮を哀れみて之れを轉せば、蓋(けだ)し一擧手、一投足の勞のみ。

字通「投」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android