普及版 字通 「抗(漢字)」の読み・字形・画数・意味
抗
常用漢字 7画
(異体字)杭
人名用漢字 8画
[字訓] ふせぐ・あたる
[説文解字]


[字形] 形声
声符は亢(こう)。亢は頏(のど)の象形。亢直にして相下らぬ意がある。〔説文〕十二上に「扞(ふせ)ぐなり」とあり、屈せずして争うことを抵抗という。〔説文〕に或る体として杭の字形を加えるが、声義に異なるところのある字である。
[訓義]
1. ふせぐ、こばむ、ささえる。
2. あたる、あげる。
3. 亢と通じ、たかい。
4.

[古辞書の訓]
〔名義抄〕抗 タクラブ・アゲタリ・アグ・ワタル・クラブ 〔字鏡集〕抗 ウツ・クラブ・アタフ・キハム・コトニ・タガヘタリ・ヒトリ・アグ・ナク・ワタル・サイキル・コバムナリ・ハラフ・アフ・ムカフ・タクラブ・カムガヘタリ・アツ・アタル・トル
[語系]
抗・


[熟語]
抗違▶・抗越▶・抗音▶・抗開▶・抗顔▶・抗頑▶・抗起▶・抗議▶・抗逆▶・抗拒▶・抗禦▶・抗矯▶・抗偶▶・抗剄▶・抗言▶・抗行▶・抗高▶・抗衡▶・抗策▶・抗志▶・抗辞▶・抗質▶・抗手▶・抗首▶・抗章▶・抗情▶・抗心▶・抗声▶・抗席▶・抗節▶・抗戦▶・抗然▶・坑



[下接語]
拮抗・拒抗・矯抗・高抗・清抗・相抗・対抗・抵抗・答抗・反抗・暴抗・抑抗
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報