抗けいれん薬(読み)こうけいれんやく

日本大百科全書(ニッポニカ) 「抗けいれん薬」の意味・わかりやすい解説

抗けいれん薬
こうけいれんやく

いろいろな型のけいれん発作を抑制する薬をいう。臨床的にはおもにてんかん発作を抑制する目的抗てんかん薬として用いられる。なお、けいれんには、真性てんかんのような骨格筋のけいれんのほか消化管気管気管支血管など平滑筋のけいれんもあり、この平滑筋の収縮緊張を寛解する薬物は鎮けい剤とよばれる。

[幸保文治]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android