拈提(読み)ねんてい

精選版 日本国語大辞典 「拈提」の意味・読み・例文・類語

ねん‐てい【拈提】

〘名〙
仏語禅宗古則公案学人に示すこと。
※新札往来(1367)下「索語・提綱・自叙・拈提・自槌等。事終畢」
② 転じて、宴会費用を出すこと。
蔭凉軒日録‐長享元年(1487)一〇月五日「拈提愚曰、其修具可大義、各拈提歟、月翁可一力歟、勝定云、定可彼一力云々」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

激甚災害

地震や風雨などによる著しい災害のうち、被災地域や被災者に助成や財政援助を特に必要とするもの。激甚災害法(1962年成立)に基づいて政令で指定される。全国規模で災害そのものを指定する「激甚災害指定基準に...

激甚災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android