拙悪(読み)セツアク

デジタル大辞泉 「拙悪」の意味・読み・例文・類語

せつ‐あく【拙悪】

[名・形動]拙劣で粗悪なこと。また、そのさま。「拙悪作品
[類語]下手拙劣稚拙未熟幼稚不細工無器用不得手不得意へぼ下手くそから下手からっ下手つたなまずいたどたどしいぎこちない

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「拙悪」の意味・読み・例文・類語

せつ‐あく【拙悪】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 拙劣で粗悪なこと。まずくて、悪いこと。また、そのさま。
    1. [初出の実例]「その画図、また拙悪なりし故」(出典:西国立志編(1870‐71)〈中村正直訳〉六)
    2. [その他の文献]〔韓偓‐朝退書懐詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「拙悪」の読み・字形・画数・意味

【拙悪】せつあく

拙劣。〔隋書、経籍志一〕隋の開皇三年~異本訪す。書一卷に絹一匹を賞し、に定まれば、本はに歸す。是(ここ)に於て民異書出づ。~經漸く備はる。其の得るを檢するに、多くは太(陳)の時の書にして、紙ならず、書も亦た拙惡なり。

字通「拙」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android