括弧(読み)カッコ

デジタル大辞泉 「括弧」の意味・読み・例文・類語

かっ‐こ〔クワツ‐〕【括弧】

[名](スル)特定文字語句・文などを囲って他の部分区別する記号。( )〔 〕「 」[ ]〈 〉など。また、その記号をつけること。「括弧でくくる」「氏名のあとに括弧して年齢を示す」
[補説]主な括弧とその名称
( ) 丸括弧小括弧パーレン
{ } 波括弧、中括弧、ブレース
[ ] 角括弧、大括弧、ブラケット
〔 〕 亀甲きっこう括弧
【 】 すみ付き括弧
「 」 かぎ括弧かぎ、ひっかけ
『 』 二重鉤括弧、二重鉤、二重ひっかけ
〈 〉 山括弧山パーレン、ギュメ
《 》 二重山括弧、二重山パーレン、ダブルギュメ
‘ ’ クオーテーションマーク
“ ” ダブルクオーテーションマーク
″ ″ ちょんちょん、ダブルミニュート

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「括弧」の意味・読み・例文・類語

かっ‐こクヮッ‥【括弧】

  1. 〘 名詞 〙 文章や数式の全体ないしはある部分をかこって、他との区別や結合関係を明らかにする記号。また、その記号でかこむこと。「 」( )《 》〔 〕【 】{ }など種々の形のものがある。〔改正増補和英語林集成(1886)〕
    1. [初出の実例]「左右の頬に大きい括弧に似た、深い皺を寄せてゐる」(出典:かのやうに(1912)〈森鴎外〉)

括弧の語誌

( 1 )括弧記号の使用は、一九世紀の蘭訳書にすでに見られるが、具体的な名称はなかった。
( 2 )中国で宣教師A=ワイリが数学書の翻訳に記号と共に「括弧」という語を用いた。これが他書を介して日本に入り、「工学字彙」や「改正増補和英語林集成」に収録され、一般化した。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android