拾得(読み)シュウトク

デジタル大辞泉 「拾得」の意味・読み・例文・類語

しゅう‐とく〔シフ‐〕【拾得】

[名](スル)
落とし物を拾うこと。「定期券拾得する」
法律で、遺失物占有を所有者以外の他人取得すること。
[類語]入手獲得取得既得先取先取り手に入る手に入れる手中に収める手にする手に落ちる

じっとく【拾得】

中国、唐代の僧。寒山とともに天台山国清寺こくせいじを訪れ、豊干ぶかん師事三者を三隠と称した。普賢菩薩ぼさつ化身とされ、禅画にも描かれる。→寒山拾得

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「拾得」の意味・読み・例文・類語

しゅう‐とくシフ‥【拾得】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 拾うこと。拾いとること。
    1. [初出の実例]「拾得百篇中義実、象牙犀角翠毛衣」(出典:田氏家集(892頃)中・仲春釈奠、聴講古文尚書)
    2. 「死体を運んでいる土民に、拾得した刀は持ち帰ってはならぬと大声で怒鳴った」(出典:ユリアとよぶ女(1968)〈遠藤周作〉)
    3. [その他の文献]〔録異記‐巻七・異石〕
  3. 法律で、遺失物の占有を、所有者以外の他人が取得すること。遺失物を拾得し、それを警察にとどけて後一定期間を経ても所有者が現われない場合は、拾得者がその所有権を取得する。

じっとく【拾得】

  1. 中国の貞観時代、天台山国清寺の僧。もと孤児で豊干禅師に拾われたのでこの名がある。脱俗的で隠士の風を持ち、寒山と併称された。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「拾得」の読み・字形・画数・意味

【拾得】しゆうとく

拾う。

字通「拾」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「拾得」の意味・わかりやすい解説

拾得
じっとく

寒山・拾得

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「拾得」の意味・わかりやすい解説

拾得
じっとく

寒山拾得」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の拾得の言及

【勘定所】より

…江戸幕府の財政・農政を担当する機構,役所。おもな職務は,幕府財政の出納,全国幕領年貢の収取,鉱山・山林・河川・街道の支配,新田開発,旗本の知行割,代官の支配地割,幕領私領からの公事訴訟の取扱い,およびそれらに関連する事務などであった。勘定奉行を長官とし,勘定吟味役勘定組頭,勘定,支配勘定,同見習などの諸役人によって構成されていた。城内(御殿勘定所)と大手門内(下勘定所)の2ヵ所にあったが,それらの設置年代は不明である。…

※「拾得」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android