持送り(読み)モチオクリ(英語表記)bracket; console

デジタル大辞泉 「持送り」の意味・読み・例文・類語

もち‐おくり【持(ち)送り】

壁や柱などに取り付けて、ひさしはり・棚・床などの突出部分を支える横材。装飾を兼ねたものが多い。ブラケット

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「持送り」の意味・わかりやすい解説

持送り
もちおくり
bracket; console

建築用語。壁面または柱から水平方向へ突出する部分を支持する材,あるいはその役目を果す部分。金属木材,石などで装飾的に造られる場合が多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android