指点(読み)シテン

デジタル大辞泉 「指点」の意味・読み・例文・類語

し‐てん【指点】

[名](スル)指でさし示すこと。指示すること。
「舟の方向を―せん」〈織田訳・花柳春話

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「指点」の意味・読み・例文・類語

し‐てん【指点】

  1. 〘 名詞 〙 指でさししめすこと。指示。指図(さしず)
    1. [初出の実例]「指点黄香相、徴招朱亥屠」(出典本朝続文粋(1142‐55頃)一・西府作〈大江匡房〉)
    2. 「舟の方向を指点(シテン)せん」(出典:花柳春話(1878‐79)〈織田純一郎訳〉二三)
    3. [その他の文献]〔抱朴子‐正郭〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「指点」の読み・字形・画数・意味

【指点】してん

指摘する。指示する。清・邵長〔夜、孤山に遊ぶ記〕學士、指點して余に語りて曰く、宋の賈似の後樂園の廢址は、今の嶺に在り。

字通「指」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android