指輪と書物(読み)ゆびわとしょもつ(英語表記)The Ring and the Book

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「指輪と書物」の意味・わかりやすい解説

指輪と書物
ゆびわとしょもつ
The Ring and the Book

イギリス詩人 R.ブラウニングの長編物語詩。ある殺人事件を9人の視点から描き出したもので,全 12巻二万余行の大作最初の2巻は 1868年,あとの 10巻は 69年の出版作者フィレンツェ露店で見つけた事件の裁判記録の小冊子に取材して,金細工師が指輪を加工するように,それを一つの詩篇に形成していった。作者が得意とする劇的独白の手法を最も大規模に活用した野心作

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android