挙国一致(読み)きょこくいっち

精選版 日本国語大辞典 「挙国一致」の意味・読み・例文・類語

きょこく‐いっち【挙国一致】

〘名〙 国民全体が一つになって同一の態度をとること。
社会百面相(1902)〈内田魯庵電影「抑も二十七八年の役に挙国一致して軍事力瘤を入れ」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「挙国一致」の意味・読み・例文・類語

きょこく‐いっち【挙国一致】

[名](スル)一つの目的のために国全体が一体となること。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

四字熟語を知る辞典 「挙国一致」の解説

挙国一致

国民全体が一つになって同一の態度をとること。

[活用] ―する。

[使用例] 日本は小さいけれども、挙国一致ですからかなひませんやな[田山花袋田舎教師|1909]

[使用例] 戦争中と形こそちがうが、挙国一致のときなのだ。国家総動員精神で行かんと、日本は立ち行かなくなりますぞ[城山三郎*官僚たちの夏|1974]

出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報

今日のキーワード

少子化問題

少子化とは、出生率の低下に伴って、将来の人口が長期的に減少する現象をさす。日本の出生率は、第二次世界大戦後、継続的に低下し、すでに先進国のうちでも低い水準となっている。出生率の低下は、直接には人々の意...

少子化問題の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android