捕捉(読み)ホソク

デジタル大辞泉 「捕捉」の意味・読み・例文・類語

ほ‐そく【捕捉】

[名](スル)とらえること。つかまえること。「賊を捕捉する」「意図捕捉する」
[類語]捕まえるつか引っ掴むとらえる握る押さえる把捉はそくする

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「捕捉」の意味・読み・例文・類語

ほ‐そく【捕捉】

  1. 〘 名詞 〙
  2. とらえること。つかまえること。
    1. [初出の実例]「凡糺捉盗賊者。〈謂。糺告及捕捉。其糺告親属。律有科条〉」(出典令義解(833)捕亡)
    2. 「所謂(いわゆる)同文電報が『ABKF』でスイスに発信されるのを捕捉して」(出典:春の城(1952)〈阿川弘之〉二)
    3. [その他の文献]〔唐懿宗‐即位赦文〕
  3. 人の気持や、表現の意味などを正しくとらえること。理解すること。
    1. [初出の実例]「漠乎として捕束するに苦しめども」(出典:政党評判記(1890)〈利光鶴松〉五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「捕捉」の読み・字形・画数・意味

【捕捉】ほそく

とらえる。

字通「捕」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android