探究(読み)たんきゅう

精選版 日本国語大辞典 「探究」の意味・読み・例文・類語

たん‐きゅう ‥キウ【探究】

〘名〙 深くさぐりきわめること。事理をたずねきわめること。研究
※哲学階梯(1887)〈今井恒郎訳〉一「此精気は何処より動起するかを探究す」 〔元行冲‐釈疑

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「探究」の意味・読み・例文・類語

たん‐きゅう〔‐キウ〕【探究】

[名](スル)物事意義本質などをさぐって見きわめようとすること。「真理探究」「生命の神秘を探究する」
[類語]追究考究研究学問討究講究調査分析論究攻究究理研鑽けんさんスタディーリサーチ(―する)究める調べる探る

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「探究」の読み・字形・画数・意味

【探究】たんきゆう(きう)

しらべきわめる。唐・元行沖〔釈疑〕黨錮の獄り、師門喪はる。康玄)伏の中に於て、拏(ふんど)(混乱した)の典を理(をさ)め、志探究に存するも、咨謀する靡(な)し、而もほ緝して疲れをる。

字通「探」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

少子化問題

少子化とは、出生率の低下に伴って、将来の人口が長期的に減少する現象をさす。日本の出生率は、第二次世界大戦後、継続的に低下し、すでに先進国のうちでも低い水準となっている。出生率の低下は、直接には人々の意...

少子化問題の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android