出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
…引出物。また入湯や寝所の設備が大きな要件となることもあり,一般に客人の供衆への接待も,もてなしの厚薄にかかわる。 これらの効果は,場面に応じて多様であり,ときには,たとえばいろりに投ぜられる木が最大のもてなしにもなるが,一般には,この諸分野の多くに格式が整い,諸階層とも,その作法への習熟が求められた。…
※「接待」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
1 日が照っているのに、急に雨がぱらつくこと。日照り雨。2 夜、山野で狐火が連なって、嫁入り行列の提灯ちょうちんのように見えるもの。[類語](1)狐日和びより・天気雨・雨天・荒天・悪天・雨空・梅雨空・...
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新