(読み)セツ

デジタル大辞泉 「接」の意味・読み・例文・類語

せつ【接】[漢字項目]

[音]セツ(慣) ショウセフ)(呉)(漢) [訓]つぐ
学習漢字]5年
触れるほど近づく。くっつく。「接岸接近接触接吻せっぷん間接近接直接密接隣接
くっつけてつなぐ。つぐ。「接合接骨接続逆接順接溶接連接
人と会う。「接客接見接待応接面接
受け取る。「接収
雌雄がまじわる。「交接
[名のり]つぎ・つら・もち
難読接骨木にわとこ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「接」の意味・読み・例文・類語

はぎ【接】

  1. 〘 名詞 〙 ( 動詞「はぐ(接)」の連用形名詞化 ) はぎ合わせること。また、そのはいだ部分
    1. [初出の実例]「よせぎれと見ゆるお寺の錦かなどこもかしこもはきだらけにて」(出典:狂歌・万載狂歌集(1783)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android