擬宝珠高欄(読み)ギボシコウラン

デジタル大辞泉 「擬宝珠高欄」の意味・読み・例文・類語

ぎぼし‐こうらん〔‐カウラン〕【擬珠高欄】

柱に擬宝珠をつけてある欄干

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「擬宝珠高欄」の意味・読み・例文・類語

ぎぼし‐こうらん‥カウラン【擬宝珠高欄】

  1. 〘 名詞 〙 擬宝珠の柱を立てた欄干。ぎぼうしゅこうらん。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の擬宝珠高欄の言及

【高欄】より

…下から地覆(じふく),平桁(ひらげた),架木(ほこぎ)の横材が斗束(ますづか)に支えられ,斗束の間に平桁を支える栭束(たたらづか)がある。隅や端の納まりによって,親柱をたて上に擬宝珠(ぎぼし)をおく〈擬宝珠高欄〉,親柱を使わず架木先端を長く,平桁と地覆先端をわずかに出す〈組高欄〉,架木先端をそらせる〈刎(はね)高欄〉などがある。階段には登り高欄を用い,昇り口には袖高欄をつける。…

※「擬宝珠高欄」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android