攻守(読み)コウシュ

デジタル大辞泉 「攻守」の意味・読み・例文・類語

こう‐しゅ【攻守】

せめることとまもること。攻撃守備。「攻守ともにすぐれたチーム
[類語]攻防

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「攻守」の意味・読み・例文・類語

こう‐しゅ【攻守】

  1. 〘 名詞 〙 攻めることと守ること。
    1. [初出の実例]「後有宛城之軍、攻守(コウシュ)之間進退失度」(出典太平記(14C後)一七)
    2. 「攻守(コウシュ)ともにいよいよ冴えて」(出典:熱球三十年(1934)〈飛田穂洲外野三羽烏)
    3. [その他の文献]〔史記‐秦始皇本紀賛〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「攻守」の読み・字形・画数・意味

【攻守】こうしゆ

攻防。漢・賈誼〔過秦論、上〕一夫(陳渉)を作(な)して七(やぶ)れ、身、人の手に死して天下の笑ひと爲るは何ぞや。仁義施さずして攻守の勢ひ異なればなり。

字通「攻」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android