放出(読み)ホウシュツ

デジタル大辞泉 「放出」の意味・読み・例文・類語

ほう‐しゅつ〔ハウ‐〕【放出】

[名](スル)
吹き出すこと。また、あふれ出ること。「熱を放出する」「エネルギーを光にかえて放出する」
蓄えていたものを外部に出すこと。持っているものを手放すこと。「戦力外選手放出する」「冬物衣料の大放出」「放出物資」
[類語]排出排水排気流出続出頻出百出輩出新出初出

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「放出」の意味・読み・例文・類語

ほう‐しゅつハウ‥【放出】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ふき出すこと。あふれ出ること。
    1. [初出の実例]「風穴〈略〉、溶岩中の水蒸気の放出に因りて生出す」(出典:日本風景論(1894)〈志賀重昂〉四)
  3. 国や軍や団体がたくわえているものを、一般に提供すること。持っているものを手放すこと。
    1. [初出の実例]「放出のギャバ生地」(出典:自由学校(1950)〈獅子文六〉自由を求めて)

はなち‐いで【放出】

  1. 〘 名詞 〙 建具を取り払うこと、あるいは取り払った部屋。また、寝殿造寝殿または対屋から張り出してつくられた部屋。はなちで。はなちでづくり。
    1. [初出の実例]「放出事、未刻依垣下等催着座、其座在母屋故出三間之中間、王卿座在東庇南東辺、北西面」(出典:九暦‐九暦抄・天徳元年(957)四月二二日)

はなち‐で【放出】

  1. 〘 名詞 〙はなちいで(放出)
    1. [初出の実例]「時光がはなちでに笛繕ひてゐたりけるに」(出典:今鏡(1170)六)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「放出」の意味・わかりやすい解説

放出
はなてん

大阪市東部、城東区鶴見区にまたがり、寝屋川(ねやがわ)と旧大和(やまと)川本流の長瀬川などが合流する地。一帯は、古くは諸河川が流入する湖沼で、湖水の放出口があったのが地名のおこりともいう。昭和初期、寝屋川が改修され、市街化も進んだ。現在は、城東工業地域となり、中小工場が多い。JR片町線放出駅があり、国道479号(内環状線)が通じる。

安井 司]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「放出」の意味・わかりやすい解説

放出
はなてん

大阪市鶴見区南部の一地区。旧大和川右岸に位置。古くは放手と書き,「はなちで」とも称した。中世荘園の飛び地であったことに由来八剣 (やつるぎ) 大明神として知られる延喜式内社の阿遅速雄 (あちはやお) 神社があり,疫病よけの神として参詣者が多い。 JR片町線の駅前商店街。北の寝屋川沿いには石鹸などの中小規模の化学工場が多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

普及版 字通 「放出」の読み・字形・画数・意味

【放出】ほう(はう)しゆつ

放つ。自由にする。唐・白居易〔七徳の舞〕詩 怨女三千、放ちて宮より出だし 死囚四百、來(きた)りて獄に歸る

字通「放」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android