故轍(読み)コテツ

デジタル大辞泉 「故轍」の意味・読み・例文・類語

こ‐てつ【故×轍】

先に通った車のわだち
前人の行った跡。昔ながらのやり方。前例。「故轍を踏む」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「故轍」の意味・読み・例文・類語

こ‐てつ【故轍・古轍】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「轍」は車の輪が通った跡、わだちの意 )
  2. 以前に通りすぎた車のわだち。古いわだち。〔梁簡文帝‐中書令臨汝霊侯墓銘〕
  3. 前人の行なった通りの方法や様式。昔ながらのしかた。前例。
    1. [初出の実例]「慎勿近世学者之故轍」(出典:童子問(1707)上)
    2. 「ただただ学者は古轍をふみたがへじとて」(出典:読本・春雨物語(1808)海賊)
    3. [その他の文献]〔陶潜‐詠貧士詩〕
  4. 仏語。古の聖人の行なった行跡。古聖の軌轍

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「故轍」の読み・字形・画数・意味

【故轍】こてつ

ゆきなれた道。生きかた。晋・陶潜貧士を詠ず、七首、一〕詩 力を量りて故轍を守らば 豈に(こご)えとゑとあらざらんや 知(ちいん)(も)し存せずんば 已(や)んぬる矣(かな)、何の悲しむ

字通「故」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android