故郷へ錦を飾る(読み)コキョウヘニシキヲカザル

デジタル大辞泉 「故郷へ錦を飾る」の意味・読み・例文・類語

故郷こきょうにしきかざ・る

故郷を離れていた者が、立身出世して晴れがましく故郷へ帰る。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「故郷へ錦を飾る」の意味・読み・例文・類語

こきょう【故郷】 へ 錦(にしき)を飾(かざ)

  1. 故郷をはなれていた者が、出世して故郷に帰る。故郷へは錦の袴を着て帰る。
    1. [初出の実例]「故郷へ帰るも今は恥ならず錦にまさるすみ染の袖 故郷にはにしきをかさるといふ事を、よみ給ひける哥とおぼえて、いとたうとし」(出典:咄本・狂歌咄(1672)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

故事成語を知る辞典 「故郷へ錦を飾る」の解説

故郷へ錦を飾る

社会的に成功して、故郷へと帰ること。

[使用例] 戻ってきた甚作は、〈略〉お医者さまになっていたのだ。〈略〉彼は故郷に錦を飾ったのである[北杜夫*楡家の人びと|1962~64]

[由来] 「梁書りゅうけいえん伝」に出て来ることばから。六世紀初め、南北朝時代の中国でのこと。りょう王朝を開いた武帝は、大臣の柳慶遠をとても信頼していました。柳慶遠が出身地の中国西部の長官として赴任するときには、「そなたが『錦をきょうかえる(豪華な衣服を着て故郷へと帰る)』ことになったから、私は西の方の政治については何の心配もない」と言って送り出したということです。日本では、ふつうは「故郷へ(に)錦を飾る」の形で使われます。

出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報

ことわざを知る辞典 「故郷へ錦を飾る」の解説

故郷へ錦を飾る

立身出世を遂げて故郷に帰る。

[使用例] この我がままは許して下さい、今にきっとりっぱな人間になって、故郷に錦を飾りますから[山田清三郎*小さい田舎者|1926]

[解説] 古くは「錦を着て帰る」といい、「錦を飾る」となるのは江戸中期以降のようです。

[類句] 錦を着て故郷へ帰る/帰るには錦着て行く

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android