敗戦(読み)ハイセン

デジタル大辞泉 「敗戦」の意味・読み・例文・類語

はい‐せん【敗戦】

[名](スル)戦争試合などに負けること。まけいくさ。「一点差で敗戦する」「敗戦国」
[類語]陥落落城敗走潰走帰服帰順屈従服従忍従降伏降参投降恐れ入る負けるギブアップかぶとを脱ぐシャッポを脱ぐ一本取られる敗れる負け戦敗北敗退完敗惨敗大敗惜敗やられる土がつく一敗地にまみれる屈するふくする屈服くじけるひざを屈するひざをかがめる軍門にくだ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「敗戦」の意味・読み・例文・類語

はい‐せん【敗戦】

  1. 〘 名詞 〙 戦争、試合などに負けること。まけいくさ。
    1. [初出の実例]「貨幣分捕られて、即ち敗戦に帰するは当然の結果也」(出典:一年有半(1901)〈中江兆民〉附録)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android