教え(読み)オシエ

デジタル大辞泉 「教え」の意味・読み・例文・類語

おしえ〔をしへ〕【教え】

教えること。教育。「教えを受ける」
教える事柄内容教訓。戒め。「父母教えに従う」
宗教の教えるところ。教義。「キリスト教え
[類語]示し諭し指導助言教示訓示アドバイスコンサルティングカウンセリング導き手引き指南教授教育訓育教導補導ほどう善導誘掖ゆうえき鞭撻べんたつ手ほどき教習コーチ伝授する講義する講ずる仕込むたたき込む育てる導く仕付ける教鞭を執る薫育教化教学文教育英教えるガイダンス手を取る示教指教徳育知育体育矯正薫陶入れ知恵洗脳感化徳化醇化啓発啓蒙

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

少子化問題

少子化とは、出生率の低下に伴って、将来の人口が長期的に減少する現象をさす。日本の出生率は、第二次世界大戦後、継続的に低下し、すでに先進国のうちでも低い水準となっている。出生率の低下は、直接には人々の意...

少子化問題の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android