数月(読み)すうげつ

精選版 日本国語大辞典 「数月」の意味・読み・例文・類語

すう‐げつ【数月】

  1. 〘 名詞 〙 三~四か月、五~六か月ぐらいの月の数をばくぜんという語。古くは「すげつ」。
    1. [初出の実例]「曰く僕数月(スウゲツ)間龍動に遊ばんと欲す」(出典花柳春話(1878‐79)〈織田純一郎訳〉四三)

す‐げつ【数月】

  1. 〘 名詞 〙すうげつ(数月)
    1. [初出の実例]「其の儀ならば爰にて数月(スげつ)を送る共、彼が城を責落さでは通るまじ」(出典:太平記(14C後)一六)

かぞえ‐づきかぞへ‥【数月】

  1. 〘 名詞 〙 一二月のこと。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例