敵意(読み)てきい(英語表記)hostility

精選版 日本国語大辞典 「敵意」の意味・読み・例文・類語

てき‐い【敵意】

〘名〙 敵対しようとする心。害を加えようとする心。
文明論概略(1875)〈福沢諭吉〉一「相親むの情を発すれば〈略〉次第に其敵意を鎔解するを得べし」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「敵意」の意味・読み・例文・類語

てき‐い【敵意】

敵対しようとする心。相手を敵として憎む気持ち。「敵意をいだく」「敵意に満ちた表情
[類語]反感敵愾心戦意敵対

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「敵意」の意味・わかりやすい解説

敵意
てきい
hostility

敵意は公然と表現されるものであれ,隠れているものであれ,最もよくみられる心理的兆候一つであり,しばしば抑圧されて異常心理的な過度の憂慮温順となって現れることがある。また他の人々に投射されて破壊衝動として示されることもある。しかし建設的に用いられる場合は,スポーツ仕事の面で有意義な役割を演じる。 N.J.スメルサーによれば,敵意が集合行動の形で噴出するとき,リンチや暴動のような攻撃的な群衆行動になる。その標的スケープゴートである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

普及版 字通 「敵意」の読み・字形・画数・意味

【敵意】てきい

敵対する心。

字通「敵」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

少子化問題

少子化とは、出生率の低下に伴って、将来の人口が長期的に減少する現象をさす。日本の出生率は、第二次世界大戦後、継続的に低下し、すでに先進国のうちでも低い水準となっている。出生率の低下は、直接には人々の意...

少子化問題の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android