文句無し(読み)モンクナシ

デジタル大辞泉 「文句無し」の意味・読み・例文・類語

もんく‐なし【文句無し】

[形動][文][ナリ]苦情を言う余地のないさま。「文句無しな出来」「文句無しにおいしい」
[類語]完全完璧かんぺき万全十全両全満点金甌きんおう無欠完全無欠百パーセントパーフェクト全くまった大丈夫無傷間然かんぜんする所がない水も漏らさぬ非の打ち所がないもってこいタイムリー有り難いうれしいおんの字重宝ちょうほう有用有益絶好願ったり叶ったり願ってもない渡りに船格好頃合ころああつらえ向き打って付けぴったり好個好適適する適う適える合う沿うそぐう適合する適当する合致する即応する同調するフィットする相応しか即する肌が合うくみし易いしかるべきマッチ究竟くっきょう合い口合目的リーズナブル好条件見合う匹敵言い得て妙あたかもよし三拍子そろ似合わしいジャストミート思いがけない当を得る馬が合う息が合う順当どんぴしゃり所を得る最適つぼにはまる水を得たうおのよう結構尽くめ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android