精選版 日本国語大辞典 「文章道」の意味・読み・例文・類語
もんじょう‐どう モンジャウダウ【文章道】
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報
…和歌の道のこと。漢詩文の文章道(もんじようどう)に対して和歌(やまとうた)の創作および和歌に関する学問を追求する学芸。和歌は日本語による唯一の文芸であるという自覚は奈良朝万葉歌人から見られるが,漢詩と対抗する宮廷文芸たりうるとする歌道意識が明確になるのは10世紀初頭の《古今集》撰進頃からで,《紀師匠家曲水宴和歌(きししようけごくすいえんのわか)》の凡河内躬恒の序でも〈うたのみち〉と言っている。…
…教場としては大学寮の北側に文章院(北堂)があったが,平安末期にはすたれ,教官の家塾で教育が行われた。なお学科の正式名称は紀伝道で,文章道(もんじようどう)ではない。【土田 直鎮】。…
※「文章道」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
アデノウイルスの感染により、発熱、のどのはれと痛み、結膜炎の症状を呈する伝染性の病気。感染症予防法の5類感染症の一。学童がプールで感染して集団発生するのでプール熱ともいう。...
11/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/26 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新
10/19 デジタル大辞泉を更新
10/19 デジタル大辞泉プラスを更新
10/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新