斎藤秀雄(読み)サイトウヒデオ

デジタル大辞泉 「斎藤秀雄」の意味・読み・例文・類語

さいとう‐ひでお〔‐ひでを〕【斎藤秀雄】

[1902~1974]音楽教育家・チェロ奏者・指揮者東京の生まれ。ドイツに二度留学。第二次大戦後後進指導尽力、すぐれた門下生多数育成した。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「斎藤秀雄」の解説

斎藤 秀雄
サイトウ ヒデオ


職業
指揮者 音楽教育家 チェロ奏者

肩書
桐朋学園大学学長

生年月日
明治35年 5月23日

出生地
東京都

学歴
上智大学哲学科〔大正12年〕中退

経歴
父は英語学者の斎藤秀三郎。大正4年暁星中学に入学し、マンドリン演奏団に所属。また民間のマンドリンクラブの依頼で指揮活動もした。7年から宮内省雅楽部の多基永にチェロを師事。12年上智大学中退後、近衛秀麿に従いドイツに留学、ライプツィヒ音楽院でユリウス・クレンゲルに師事。昭和2年帰国し、新交響楽団(NHK交響楽団)のチェロ奏者となる。3年ヨゼフ・ケーニッヒ、前田璣、辻井富造、池譲と室内楽演奏会を開催、室内楽の重要性を考え始める。新響第30回定期公演で指揮者デビュー。4年最初のチェロ独奏会を開催。5年小松平五郎、箕作秋吉の呼びかけに応じ新興作曲家連盟の結成に参与。また同年再びドイツに赴きベルリン高等音楽院でエマヌエル・フォイアマンにチェロを学び、7年帰国後は演奏と弟子育成のほか、指揮活動も始める。11年ヨーゼフ・ローゼンシュトックの来日時には教えを請い自己の修練にも励んだ。16年新響を退団。17年松竹交響楽団、18年日本放送管弦楽団、20年東京フィルハーモニー交響楽団などの指揮者を歴任。終戦前後から指揮そのものよりも教育と室内楽に心を惹かれるようになり、21年東フィルを辞任、23年井口基成、伊藤武雄、吉田秀和らと子どものための音楽教室を設立。この教室が27年桐朋学園高等音楽科、30年短期大学、36年大学と発展し、30年から47年まで教授、学部長、学長などを断続的に務め、小沢征爾、堤剛、岩崎洸前橋汀子、藤原真理ら多くの音楽家を育てた。一方で死去するまで指揮活動も継続。この間、27年から1年間のみ京都市立音楽短期大学教授に就任。31年名著として名高い「指揮法教程」を出版。39年桐朋学園弦楽合奏団を結成、入野義朗の引率で渡米公演をし喝采を浴びた。42年日本指揮者協会会長。47年新日本フィルハーモニー交響楽団の指揮者団顧問となった。48年ロン=ティボー国際コンクールの審査員として渡仏。49年8月の桐朋学園オーケストラ合宿に病をおして参加したが、翌月死去した。没後10年を記念したメモリアルコンサートをきっかけに、弟子達を中心にしたサイトウキネンオーケストラが組織され、平成4年からは毎年サイトウキネンフェスティバル松本が開催されている。昭和48年文化功労者。作曲面では管弦楽「お才」が昭和11年のNHK日本現代作曲祭で初演された他、歌曲「芥子の葉」やマンドリン曲なども手がけている。

所属団体
日本指揮者協会(会長),音楽芸術家協会

受賞
文化功労者〔昭和48年〕 毎日芸術大賞〔昭和60年〕

没年月日
昭和49年 9月18日 (1974年)

家族
父=斎藤 秀三郎(英語学者)

伝記
人を魅了する演奏代表的日本人吉田秀和全集〈22〉音楽の時間(4)嬉遊曲、鳴りやまず―斉藤秀雄の生涯チェロを生きる松本にブラームスが流れた日―小沢征爾とサイトウ・キネン・オーケストラ小沢征爾とその仲間たち―サイトウ・キネン・オーケストラ欧州を行く語り継ぐ斉藤秀雄のチェロ教育 紙谷 一衞 著斎藤 孝 著吉田 秀和 著中丸 美繪 著堤 剛 著小沢 幹雄 編著木之下 晃 写真・文井上 頼豊,長谷川 武久 編(発行元 角川学芸出版,角川グループパブリッシング〔発売〕筑摩書房白水社新潮社新潮社新潮社音楽之友社音楽之友社 ’09’08’03’02’02’93’88’87発行)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

20世紀日本人名事典 「斎藤秀雄」の解説

斎藤 秀雄
サイトウ ヒデオ

昭和期の指揮者,音楽教育者,チェロ奏者 桐朋学園大学学長。



生年
明治35(1902)年5月23日

没年
昭和49(1974)年9月18日

出生地
東京

学歴〔年〕
上智大学哲学科〔大正12年〕中退

主な受賞名〔年〕
文化功労者〔昭和48年〕,毎日芸術大賞〔昭和60年〕

経歴
大正7年から多基永にチェロを師事。12年上智大学中退後、ドイツに留学、ライプティヒ音楽院でクレンゲルに師事。昭和2年帰国し、新交響楽団(のちのN響)の首席チェロ奏者となる。5年再びベルリン高等音楽学校でフォイアマンにチェロを学び、7年帰国後は演奏と弟子育成のほか、指揮活動も始める。16年新響を退団。指揮に転じ17年松竹交響楽団、18年日本放送管弦楽団、20年東京フィルハーモニー交響楽団などの指揮者を歴任。23年井口基成らと子供のための音楽教室を設立、この教室が27年桐朋学園高等音楽科、30年短大、36年大学と発展し47年まで教授、学長として教育に打ち込んだ。門下に小沢征爾、堤剛、岩崎洸、前橋汀子、藤原真理ら多くの逸材を育てた。48年文化功労者。著書に「指揮法教程」がある。没後10年を記念したメモリアルコンサートをきっかけに、弟子達を中心にした“サイトウキネンオーケストラ”が組織され、平成4年からは「サイトウキネンフェスティバル松本」が毎年開催されている。6年には3枚組CD「斎藤秀雄の芸術」が発売された。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「斎藤秀雄」の意味・わかりやすい解説

斎藤秀雄 (さいとうひでお)
生没年:1902-74(明治35-昭和49)

指揮者,チェロ奏者,音楽教育者。上智大学を卒業後,1923-27年ライプチヒ音楽院に留学してJ.クレンゲルについてチェロを学ぶ。帰国して新交響楽団(現,NHK交響楽団)首席チェロ奏者となり,30年からベルリン高等音楽学校に留学,2年間フォイアマンに師事した。帰国後新交響楽団に復帰したが,41年退団して翌年から指揮者として活動。48年〈子供のための音楽教室〉を開設,55年〈教室〉が桐朋音楽短大(7年後,大学)として開校すると同時に教授に,ついで学長に就任,一貫して後進の育成に力を注ぎ,日本音楽界の飛躍的発展の基礎を築いた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「斎藤秀雄」の意味・わかりやすい解説

斎藤秀雄【さいとうひでお】

チェロ奏者,指揮者。東京出身。1923−1927年ライプチヒ音楽院でクレンゲルにチェロを学び,帰国後新交響楽団(現在のNHK交響楽団)首席チェロ奏者を経て,ベルリン高等音楽学校で世界的チェロ奏者のフォイアマンに師事。1942年より指揮者として活躍するが,1948年桐朋学園大学の前身〈子供のための音楽教室〉を開設,のち教授,学長として音楽教育に貢献。1973年文化功労者。著書は《指揮法教程》。
→関連項目潮田益子

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「斎藤秀雄」の意味・わかりやすい解説

斎藤秀雄
さいとうひでお
(1902―1974)

指揮者、チェロ奏者、音楽教育者。東京生まれ。上智(じょうち)大学で学んだのち、1923~27年(大正12~昭和2)ライプツィヒ音楽院でクレンゲルに、30~32年ベルリン音楽大学でフォイアマンにチェロを学び、帰国後は41年まで新交響楽団の首席チェロ奏者を務めた。42年からは指揮者に転じ、日本の作品の初演もしばしば手がけた。第二次世界大戦後は48年(昭和23)に音楽の早期教育を目ざした「子供のための音楽教室」を開設して桐朋(とうほう)学園大学の基礎を築き、72年まで教授・学長として後進の育成に力を注いだ。門下からは指揮の小沢征爾(せいじ)、チェロの堤剛(つよし)、バイオリンの前橋汀子(ていこ)ら多くの音楽家を輩出させた。73年文化功労者。

[川口明子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「斎藤秀雄」の解説

斎藤秀雄 さいとう-ひでお

1902-1974 昭和時代のチェロ奏者,指揮者,音楽教育家。
明治35年5月23日生まれ。斎藤秀三郎の子。ドイツに留学後,新交響楽団(現N響)の首席チェロ奏者。昭和16年退団,指揮者に転じる。23年「子供のための音楽教室」を創設,36年桐朋(とうほう)学園大へと発展させ,教授。小沢征爾(せいじ),堤剛(つよし)らをそだてた。48年文化功労者。昭和49年9月18日死去。72歳。東京出身。上智大中退。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「斎藤秀雄」の解説

斎藤 秀雄 (さいとう ひでお)

生年月日:1902年5月23日
昭和時代の指揮者;音楽教育者;チェリスト。桐朋学園大学学長
1974年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android