斎藤利三(読み)さいとうとしみつ

改訂新版 世界大百科事典 「斎藤利三」の意味・わかりやすい解説

斎藤利三 (さいとうとしみつ)
生没年:?-1582(天正10)

内蔵助と称する。春日局の父。初め稲葉良通(一鉄)に仕え,のち伯父に当たる明智光秀に仕えた。このことが本能寺の変の一原因になったという説もある。光秀から事前に本能寺襲撃を明かされた老臣の一人で,山崎の戦に奮戦したが,敗戦後近江大津で捕縛され,京都粟田口で磔刑された。3男1女があり,1女は稲葉正成に嫁し,のち徳川家光の乳母(春日局)となり,この縁で長男利光と次男三存は幕臣となった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

朝日日本歴史人物事典 「斎藤利三」の解説

斎藤利三

没年天正10.6.17(1582.7.6)
生年:生年不詳
戦国・安土桃山時代の武将。明智光秀の家臣。内蔵助。生年は天文3(1534)年とも同7年ともいう。利賢の子。母は明智光秀の妹とも斎藤親順の娘ともいい,妻についても斎藤道三の娘,稲葉良通(一鉄)の娘あるいは姪など,諸説がある。初め一鉄に仕えたが,やがて光秀に迎えられ,その家老として丹波に住す。天正10(1582)年,本能寺の変に従軍。続く山崎合戦で秀吉に敗れ近江堅田に逃れるが,捕らえられ六条河原で斬首される。その首は光秀の首と共に本能寺にさらされ,屍もともに粟田口で磔に処された。なお,徳川3代将軍家光の乳母春日局は利三の娘である。

(谷口研語)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「斎藤利三」の解説

斎藤利三 さいとう-としみつ

1534/38-1582 戦国-織豊時代の武将。
天文(てんぶん)3/7年生まれ。斎藤義竜,稲葉一鉄,織田信長にしたがい,天正(てんしょう)8年明智光秀につかえ1万石をあたえられる。10年本能寺に信長をおそうが,山崎の戦いで敗れる。近江(おうみ)(滋賀県)堅田で捕らえられ,同年6月17日処刑された。45/49歳。娘にのちの春日局(かすがのつぼね)。美濃(みの)(岐阜県)出身。通称は内蔵助。
【格言など】消えてゆく露のいのちは短夜のあすをも待たず日の岡の峰(辞世)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「斎藤利三」の意味・わかりやすい解説

斎藤利三
さいとうとしみつ

[生]天文3(1534)
[没]天正10(1582).6.17. 京都,白河
安土桃山時代の武将。織田信長に仕え,のち明智光秀に迎えられ武名をあげた。天正 10 (1582) 年本能寺の変にも光秀に従い,秀吉に殺された。春日局は末娘である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の斎藤利三の言及

【海北友松】より

…画事よりは弓馬の道を積極的に学んだらしい。豊臣秀吉の部将亀井茲矩は武道の師・画事の後援者であり,明智光秀の家老斎藤利三(?‐1582),真如堂東陽坊長盛(1515‐98)らは風流の友。里村紹巴は連歌の師で,五山の禅僧との交友も深かった。…

※「斎藤利三」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android