斑紋(読み)ハンモン(英語表記)mottling

デジタル大辞泉 「斑紋」の意味・読み・例文・類語

はん‐もん【斑紋/斑文】

まだらの模様

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「斑紋」の意味・読み・例文・類語

はん‐もん【斑紋・斑文】

  1. 〘 名詞 〙 まだらの模様。とらふ。
    1. [初出の実例]「黒斑なる犢(こうし)に生まれ、自ら碑文を負ひたり。斑文を探(あなく)るに謂はく」(出典日本霊異記(810‐824)中)
    2. [その他の文献]〔司馬相如‐上林賦〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「斑紋」の意味・わかりやすい解説

斑紋 (はんもん)
mottling

土壌用語。自然の土塊を割ってみると,局部的に地色と異なった色の模様がみられることがあり,これを斑紋とよぶ。日本でもっとも普通なのは,水田土壌灰色の地色に散在する赤褐色(鉄)や褐黒色(マンガン)の斑紋である。湛水(たんすい)状態で生成する還元態の2価の鉄イオンFe2⁺やマンガンイオンMn2⁺が,落水後酸化されて局所的に濃縮して沈殿してできる。その形状により根の穴に沿った糸根状,割れ目表面の膜状,基質中の雲状,点状などに分けられる。さらに強湿田地帯では,青灰色の地色に炭酸鉄FeCO3の白い斑紋や,藍色のラン鉄鉱Fe3(PO42の斑紋がみられることがある。一方,洪積台地排水の悪い所では,黄褐~赤褐色系の地色に,根の穴や割れ目などの孔隙(こうげき)に沿って明るい灰色の斑紋が形成される。なお,鉄,マンガンの酸化物や炭酸鉄は,濃縮が進むとしばしば硬化する。この硬化したものは結核または結塊とよんで,斑紋と区別するのが普通である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

普及版 字通 「斑紋」の読み・字形・画数・意味

【斑紋】はんもん

斑文。

字通「斑」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

ゲリラ豪雨

突発的に発生し、局地的に限られた地域に降る激しい豪雨のこと。長くても1時間程度しか続かず、豪雨の降る範囲は広くても10キロメートル四方くらいと狭い局地的大雨。このため、前線や低気圧、台風などに伴う集中...

ゲリラ豪雨の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android